暫定的対応として
http://www.displaylink.com/support/downloads.php
暫定対応になりますが、I/O DATAのドライバが更新されるまでは、上のURLにある(リンク先のサポートページ)DisplayLinkのメインの「DisplayLink USB Graphics Software for Windows*」の最新ドライバを利用してください。(Windows10に対応しているものがあります)ダウンロード後はインストーラー自体は日本語なので、大丈夫です。
DisplayLinkのは、Windows 10上で(またはそれ以降)v7.9ソフトウェアを推奨しています。 Windowsの10用の最新リリースは以下からダウンロードできます。
という囲みがありますが、つまりはVer.7.9以降なら動くのでしょう。下のほうの Windows10以降に対応している、いちばん上のやつをDLしてください。
↓こちらは直接関係ないですがUSB Type-c対応のもの。
![]() |