http://www.displaylink.com/support/downloads.php
うちもUSB-RGB2 とかUSB-RGB3/Dとか使っていたんですが、Windows8.1対応ドライバは、まだアイ・オーデータのサイトでは後日公開みたいな形になっているので、Windows8.1へとアップデートしたとたんに動かなくなってしまいました。現在は公式のI/ODATAのサポートライブラリのドライバで更新しても大丈夫かとは思いますが、こちら(上のURL)にあるDisplayLinkのメインの「DisplayLink USB Graphics Software for Windows*」の最新ドライバ(7.4より新しいものが対応)を入れるととりあえず動きます。(I/O DATAの外部ディスプレイ出力のドライバは基本的にはDisplay Linkのドライバにおまけつけるような形のインストーラーなので、用はこれを入れれば一応動く)